くまさんの料理ブログ

週末になると愛する家族に美味しい料理をふるまいたい。そんなくまさんの料理ブログです。

👑究極のレバニラ炒め

手間  ☆☆☆☆★
難しさ ☆☆☆★★
ご馳走度☆☆☆★★

殿堂入り

 


f:id:kumasancook:20200511110406j:image

 

どうも、くまさんです!!

 

今回でお陰様で190レシピ目になります。

だか!節目の200を迎える前に、ケリをつけておきたい料理がございまして。

 

失敗したレバニラ炒めを作り直したい!!

 

「後日作り直します」とか何とか言っておいてもうすぐ1年ですわ。

 

野菜クタクタ、汁気ドバドバ、料理に光沢がない。

学生時代から家で作ると↑こういう残念なレバニラになっちゃってたんで、試行錯誤したレシピを今日は紹介します。

 

というわけで、くまさん料理ブログの原点に立ち返り、色々手間がかかるけど、絶対に美味しいレバニラ炒め作りますので乞うご期待。

リベンジマッチなので、いつもより気合い1.5倍増しでいきます!!

 

■用意するもの(2人分)

・レバー

牛レバースライス…300g

醤油…大さじ4

水…50cc

にんにくチューブ…大さじ1

片栗粉…大さじ4〜6

 

・その他具材

もやし…1袋

ニラ…1束

にんにく…2片

生姜…1/2個

塩胡椒…適宜

 

・調味液

醤油…大さじ1

オイスターソース…大さじ1

砂糖…大さじ1

酢…小さじ1

 

というわけで本日の食材はこちら!!f:id:kumasancook:20200511111541j:image

レバーはね、豚でも悪くないんだけど、牛の方が絶対にジューシーでおいしい!!

 

というわけで、その牛レバーの仕込みから。f:id:kumasancook:20200511111831j:image

水でよーく洗って、水気を拭いたらf:id:kumasancook:20200511111856j:image

料理酒(分量外)に漬けておきます。

臭み抜きの工程です。牛乳でもOKです。f:id:kumasancook:20200511111949j:image

んで、30分程漬けるとこんな感じ。f:id:kumasancook:20200511112017j:image

これも水分をキッチンペーパー等で拭き取ります。

f:id:kumasancook:20200511112035j:image

んで、取り出したる調味料はこちら。f:id:kumasancook:20200511112105j:image

醤油大さじ4と水50ccとにんにくチューブと共にレバーをジップロックに入れて、空気を抜きます。f:id:kumasancook:20200511112154j:image

んで冷蔵庫で3時間程度寝かせましょう!

くまさんポイント①レバーに下味を漬ける、です。

 

レバーを寝かせてる間に食材を切っていきます!

まずは生姜です。
f:id:kumasancook:20200511113257j:image

半分くらいまで薄くスライスします。f:id:kumasancook:20200511113333j:image

そしたら端から千切りにして針生姜にします。f:id:kumasancook:20200511113359j:image

針生姜が作れたら向きを包丁と垂直にし

f:id:kumasancook:20200511113421j:image

みじん切りにしていきます。

生姜チューブでも悪くはないんですが、こっちの方が断然美味しくなります。

 

お次はにんにくです。

f:id:kumasancook:20200511113527j:image

包丁の腹で潰したら、皮と根を取り除きます。f:id:kumasancook:20200511113608j:image

後は粗みじんにします。

f:id:kumasancook:20200511113633j:image

 

で、最後はニラ!

f:id:kumasancook:20200511113653j:image

5cm幅くらいでカットしていきます。f:id:kumasancook:20200511113712j:image

さて、これで野菜の準備OKです!f:id:kumasancook:20200511113733j:image

 

あれから3時間寝かせたレバーがこちら。

f:id:kumasancook:20200511112418j:image

そしたらまたレバーの水分を拭き取ります。
f:id:kumasancook:20200511112441j:image

くまさんポイント②レバーの水気は一々キッチンペーパーで取り除く、です。

 

そしたら片栗粉も用意しましょう。

f:id:kumasancook:20200511112549j:image

さらに、ごま油とサラダ油(分量外)を1:3位で鍋に。

深さが1cm程あれば十分です。f:id:kumasancook:20200511112659j:image

これを中火で熱して

f:id:kumasancook:20200511112719j:image

片栗粉を落としてすぐにシュワシュワ!っとなるくらいの温度になったら揚げる準備OK!

 

レバーに片栗粉をまとわせ
f:id:kumasancook:20200511112746j:image

油の中に丁寧に広げて入れていきます。f:id:kumasancook:20200511113010j:image

一度に大量に入れ過ぎなようにします。f:id:kumasancook:20200511113034j:image

鍋の底面積分くらいですね。

 

表30秒、裏30秒で十分です!
f:id:kumasancook:20200511113059j:image

バットにあげていきます。

f:id:kumasancook:20200511113136j:image

これでレバーの下拵え終了!

 

調味液も作っておきましょう。f:id:kumasancook:20200511113910j:image

醤油、オイスターソース、砂糖が大さじ1

お酢が小さじ1です。

f:id:kumasancook:20200511113953j:image

後はこれを、混ぜるだけ。

f:id:kumasancook:20200511114011j:image

調味液完成です。

 

 

それではいよいよ、仕上げです!!

f:id:kumasancook:20200511113846j:image

フライパンにごま油(分量外)ひいて、にんにくと生姜を炒めていきます。
f:id:kumasancook:20200511114045j:image

ごま油の量は多め、大さじ3位です。f:id:kumasancook:20200511114146j:image

にんにくと生姜がフツフツとしてきたら

ニラともやしを投入!
f:id:kumasancook:20200511114207j:image

くまさんポイント③油を絡めるように素早くニラともやしを炒める、です。

イメージ的には油通しをしてる感じです。

これによりニラの発色は良くなり、野菜に照りが出ます。

 

ここで塩胡椒を1振り。
f:id:kumasancook:20200511114257j:image

中火でササッと炒めます。

f:id:kumasancook:20200511114343j:image

そしたら主役のレバーを投入!f:id:kumasancook:20200511114445j:image

すぐに調味液を入れて

f:id:kumasancook:20200511114501j:image

後はザザッと和えるだけ。

f:id:kumasancook:20200511114529j:image

いい感じに出来上がりました!

 

盛り付けるとこんな感じ!
f:id:kumasancook:20200511114627j:image

本日の献立は

・究極のレバニラ炒め

・きゅうりのたたき

・大根のレモン漬け

なめこ酸辣湯

・白米

です。

 

 

あぁ、これです、これ。
f:id:kumasancook:20200511114741j:image

汁気が無く、食材に照りがある感じ。

いざ、実食!いただきます!!

 

 

 

 

……

 

 

 

 

うまぁぁぁぁぁああああい!!!!

文句なし殿堂入りですぅぅぅぅぅぅ!!

f:id:kumasancook:20200511114905j:image

このレバニラ炒めはホントに究極の旨さ!!

レバーの衣は「シャク」っとした食感で、噛むとジュワジュワと旨味が広がったいきます。

このジュワジュワ感は豚のレバーだと出難い!

下味がついてるお陰で、レバーの旨味がガツンと来ます。

 

そして、油で水分を飛ばしたお陰でもやしやニラはシャキシャキです。

きざんだ生姜も滅茶苦茶食欲を刺激します。

風味も良いし、ご飯に合いますね。

下手なお店で食べるくらいなら、自分で作ろ、ってなります!

 

正直、レバニラ炒めのレシピをちゃんと調べた事が無く、完全に独学なので、正統派からすると邪道なレシピなのかもしれませんが、それでもこれは自信を持ってオススメします!!

 

 

人間を忘れるくらい、美味しかったです。

 

 

 

↓面倒臭そうだけど、そこまで言うなら作っても良いかな、という方は、押していただけると嬉しいです!

料理ブログランキング