手間 ☆☆★★★
難しさ ☆★★★★
ご馳走度☆☆☆☆★
どうも、くまさんです!!
休日のお昼は!!
とにかく簡単で!!
洗い物も少なくて!!
美味しいものが食べたい!!
その願い、叶えましょう。
夏目三久の結婚がまだ尾を引いて元気がありませんが、飯を作って気を紛らわせましょう!
ちゅーわけで、本日は、すき焼きうどんを作っていきます!!
■用意するもの(2人分)
うどん…2玉
すき焼き用牛肉…200g
青ねぎ…適宜
にんにくチューブ…小さじ1
醤油…大さじ3
酒…大さじ3
砂糖…大さじ2
バター…10g程度
塩胡椒…適宜
温泉卵…2個
本日の材料はこちら!
サシの入った美味しそうな肉を選びました!
温泉卵や青ねぎも出来合いで楽してきます!
まずはお肉全体に塩胡椒。
下味つけましょう!
そしたら少量のごま油(分量外)をひき中火にして
にんにくチューブを小さじ1程度入れます。
そこに下味つけた肉を投入!
炒めていきます。
味付けの調味料はこちら!
半分くらい焼き目がついたら醤油大さじ3
お次にお酒を大さじ3
砂糖は大さじ2入れます。
そして、バターを適当に投入!
全体絡め、炒めていきます。
うどんはごく普通の3玉100円位のもの。
炒める前にレンチンしとくとほぐしやすいです。
それを投入!
ほぐしながら混ぜ炒めます。
全体に醤油の色が回ってきたら
仕上げに青ねぎをぶちまけます!
今回は冷凍の青ねぎ使用。
全体が万遍なく混ざってきたら味見します。
醤油や塩胡椒で最後の調整をしましょう。
うーん、美味しそうな匂い。
うどんを器に盛り付けたら
中心に温泉卵を落とします。
すき焼きうどん、完成です!
盛り付けるとこんな感じ!
匂いがたまんないっす。
お好みで一味唐辛子を振りかけて…
いざ、実食!いただきます!!
…
……
うまーーーー!!!
いや、そりゃ、美味しいのは当たり前ですけど。
うどんとすき焼きの相性は抜群ですね。
甘辛いタレと、柔らかいお肉、青ねぎアクセントも、ツルツルのうどんと絡まって素晴らしいハーモニーを奏でております。
コツはあまり肉に火を入れ過ぎない事、ですね。
お酒のアルコール飛ばさなきゃなんで、中々頃合い難しいですけどね。
作るのも簡単だし、是非お試しあれ!
人間より、美味しかったです!!
↓ただのうどんすきやんけ、という方は応援ボタン押してくれると嬉しいです!