チキンライス
手間 ☆☆★★★
難しさ ☆☆★★★
ご馳走度☆☆☆☆★
どうも!くまさんです!
年末にクリスマスソングの「チキンライス」を聞いてたら、なんかチキンライスを食べたくなってしまいました。あれは良い曲っすよね。個人的には、クリスマスには雨が夜更け過ぎに雪へと変わるまで人を待ち続けたことも、クリスマスキャロルが流れる頃に、君と僕との答えを出したこともないので、イマイチピンとくるクリスマスソングって少ない中で、一番好きなのはチキンライスという曲かもしれません。
微妙に季節外しですが、チキンライス、作っていきます!
■用意するもの(2人分)
鶏胸肉…150g程度
玉ねぎ…中1/2個
ピーマン…1つ
塩胡椒…適宜
バター…1片(10g程度)
にんにくチューブ…小さじ1
トマトケチャップ…大さじ4
顆粒鶏ガラスープの素…小さじ1
炊いた白米…1合分
というわけで本日の材料はこちら。
くまさんの嫌いなピーマンも使います。
というのはチキンライスにはピーマンの独特なクセが必要だと、個人的には思うからです。
というわけでまずは玉ねぎから。
皮を剥いて半分にしたら、みじん切りにします。
トントントンと細かくいきます。
こんな感じです。
あんまり長時間炒めるわけではないので細かい方が、火が入りやすいです。
続きましては天敵のピーマン。
ヘタの部分を指でメリッと押し込んで
ヘタとワタを取り出します。
後は白い部分なんかも取り除いて
細切りにしていきます。
そしたら今度は90°回転させてトントントン。
これにて野菜の下拵えは終了です。
ピーマン一個分って意外に少ないな。
鶏胸肉には塩胡椒で下味をつけます。
さて、これにて準備完了。
調理していきます!
フライパンにオリーブオイル(分量外)を大さじ1
そしたらそこに、にんにくチューブを小さじ1
更に玉ねぎとピーマンを投入して中火に。
ここで、水分出しの塩胡椒もします。
後は焦げないようにしんなりするまで炒めます。
飴色までいかなくて良いですが、これ位に。
しんなりしてきたら鶏胸肉を、投入!
全体を絡め、炒めていきます。
ある程度火が入ったらバター10g投入!
ケチャップを、ここで大さじ1分入れます。
ケチャップを炒めるイメージです。
全体が均等に色付いたら白米を投入!
更にトマトケチャップを大さじ3
顆粒鶏ガラスープの素を小さじ1入れます。
後は色が均一になるように炒めるだけです!
そしたら出来上がり!!
盛り付けるとこんな感じ。
仕上げにパセリを散らすと良い感じです。
うわー、美味しそう。
いざ、実食!いただきます!!
…
……
美味い!!!
オムライスの中のケチャップライスとはちょっと違うんですよね〜。鶏胸肉使ってるのも、ピーマンが入ってるのも、個人的には洋食屋の「少し凝ったチキンライス」っていうイメージで、それがハマって良い感じです。鶏もも肉使うと、美味しすぎるんですよね、きっと。
チープながらも、ちゃんと美味しくて、ほっこりする感じに仕上がってます。
お父さんの休日コックさんには特にオススメです。
人間より、美味しかったです!!
↓チキンライスは最後の浜田の「やっぱり俺は〜」の部分が至高、という方は応援ボタン押していただけると嬉しいです!