手間 ☆☆★★★
難しさ ☆☆★★★
ご馳走度☆☆☆★★
どうも!くまさんです!!
少しずつ肌寒くなってきて、秋って感じになってきましたねー。
最近遊び心がある車を購入したので、それでキャンプなんか行きたいなーと思ってます。
納車はまだなのですが、本当にウキウキ。
車中泊もやってみたいし、テントも楽しそうだなー。アウトドアクッキングも楽しそうだなー。温かいものが美味しい季節になってきましたからね。
というわけで今日は秋にぴったりなレシピです。
鮭のホイル焼き、作っていきます!!
■用意するもの(2人分)
・鮭切り身…4切れ
・人参…1/2本
・玉ねぎ…1/2玉
・しめじ…1/2房
・レモン…1/2個
・塩胡椒…適宜
・バター…6片
・水…100cc
というわけで、材料がこちら
最近はスーパーでも骨を取り除いた切り身があって便利ですね。
塩鮭は使わないように!
まずは人参からカットしていきます。
端部を落として
ピーラーで皮を剥いて
使うのは上半分です。
薄くスライスしていきます。
そしたら少しズラして並べます。
んで、端からトントントンと千切りに
出来るだけ細くします。
火の通りを少しでも良くするためです。
ちなみに残った人参はポリポリ一人で食べました。
お次は玉ねぎ!
ヘタと根を切り落として
これも使うのは半分位です。
薄くスライスしていきます。
玉ねぎと人参の仕込みは終了です。
野菜摂れるのは嬉しいですね。
鮭の仕込みをします。
満遍なく塩(分量外)を振り、10分程放置します。
刺し身でよくやる、臭み抜きですね。
忘れてた、レモンも切っておきます。
1/2個をスライスします。
これにて下拵えは終わりです!
しめじはカット済みの物なので割愛。
アルミホイルに油(分量外)を大さじ1たらし
そこに玉ねぎを散らし
人参も散らし
鮭を乗せて
しめじを乗せて
バターを乗せます。
最後に全体に塩胡椒を振って
アルミホイルで包みましょう。
真ん中をしっかりと包んで留めたら
左右両端を折り返して包みます。
何となく火の通りが悪そうな順に下から重ねていってます。
包んだアルミホイルをフライパンに入れて
お水を100cc鍋に注ぎます。
そしたら蓋をして弱火で15分程火にかけます。
15分経ったら水分がまだ残ってるか確認します。
水分が残ってたらまた蓋をして、蒸発するまで火にかけます。
水分が蒸発したらフライパンから下ろします。
中まで火が通ってるか確認も忘れずに!
スライスレモンを並べたら
完成です!
彩りに小ねぎを散らしました。
盛り付けるとこんな感じ!
本日の献立は
・鮭のホイル焼き
・シーフードサラダ
・なめこの味噌汁
・白米
です!
うん、美味しそうに出来ましたね。
いざ、実食!いただきます!!
…
……
旨い!!
バターの優しい香りに包まれて、シャキシャキの野菜とほっこりした鮭が相性抜群です。
無論、ご飯にも合います。
味付けが優し目だったので、醤油かポン酢をかけると尚良でした。
くまさんは頂き物のゆずポン酢を使いました。
あー、何か優しい料理を作った感じ。
食材切っちゃえば簡単だし、それでいて美味しく、ちゃんと料理した感の出せるレシピなので、是非作ってみて下さい!
人間より、美味しかったです!!
↓お、味噌汁をまた作りはじめたな、という方は応援ボタン押していただけると嬉しいです!