高菜明太子焼きうどん
手間 ☆☆★★★
難しさ ☆★★★★
ご馳走度☆☆★★★
どうも、くまさんです!
TAKANA!MENTAI!UDON!
Here we go!!
■用意するもの(2人分)
うどん…2玉
高菜漬け…150g
明太子…1腹
白だし…大さじ3
お酢…大さじ1
マヨネーズ…適宜
ラー油…適宜
材料はこちら!
ちなみに魚卵は2塊で1腹と数えます。
1塊の場合は「片腹」と言うようです。
その明太子は皮を取り除きます。
しごくように包丁を、動かせば取れます。
これで明太子の準備はで出来上がりです。
お次にごま油を熱したフライパンにひきます。
そこに汁気をしっかりと切った高菜を投入します!
油で炒めると高菜は滅茶苦茶美味しくなります!
そこに1分程レンジでチンしたうどんを入れます。
ほぐしながら中火で炒めます。
うどんの味付けはシンプルにこれだけ!
お酢と白出汁(無い人は麺つゆ)です。
入れたら3分ほど炒めましょう。
味見をして美味しければ出来上がり!
丼に盛ったら、明太子も乗せます。
辛いの好きなくまさんはラー油を後がけします。
最後にマヨネーズをかけて、完成です。
凄く相性良さそうな組み合わせ。
いざ、実食!!
…
……
うまーい!!
ごま油香る炒め高菜が絡んだうどんに明太子マヨが滑らかさを加えて、こんなんまるで味のリーマンショックやでー!
んで、お酢が味のアクセントとしてしっかり効いているので立体感のある味に仕上がってます。
少しみりんを入れても美味しいかも。
人間より、美味しかったです。
↓味のリーマンショックという表現について詳しく話が聞きたい、という方は押していただけると嬉しいです!